こんにちは!harerioです。
「新しい生活様式」が求められる中での環境省・厚生労働省が示す熱中症予防行動のポイントをご紹介します。
暑さを避ける
感染症予防のため換気を確保しつつ、エアコンなどを利用し部屋の温度を調整する。暑い時間帯には無理をしない。涼しい服装をする。
適宜マスクを外す
屋外で人と十分な距離(2m以上)を確保できる場合にはマスクを外す。マスク着用の際は負荷のかかる作業や運動を避け、周囲の人との距離を十分とった上でマスクを外して休憩する。
こまめに水分補給
喉が渇く前にこまめに水分補給をする。1日あたり1.2lを目安に。大量に汗をかいたときは塩分も忘れずに補給。
健康管理に気をつける
日頃から体温測定や健康チェックを行い、体調が悪いと感じたときは自宅で静養する。
暑さを備えた体作り
水分補給を忘れずに、「やや暑い環境」で「ややきつい」と感じる程度の運動を毎日30分位行うように心がける。
高齢者や子ども、障がいをもつ方などは熱中症になりやすいので十分に注意しましょう
天気も不安定になり、体調も崩しやすい時期なので、環境省・厚生労働省が示す行動指針を意識して生活し、この夏を乗り越えていきましょう!
ここまで読んで頂き、ありがとうございます♫